ヨーガはアーサナをすることでも、知識を語ることでもなく、生きることであると先生は言います。生きること=ヨーガの実践がとても分かりやすく学ぶことができるのがお料理『さまらさ』(詳しくはこちらへhttp://www.mahayogi.org/samarasa/index.html)です。
私は料理が苦手で苦痛だったのですが、さまらさで教えて頂いてから料理って楽しい〜!!!と思うようになりました。そして料理を通して子どもをどのように育てたら良いのかも自然と学びました。その話はまたいずれ。
昨日はみんなでさまらさを習ってきました〜!!!いえ〜い!
メニューはインド料理のサモサ&チャイです。土曜日なので子どもたちも参加。
わいわい賑やかに楽しみました。
講師のサティヤー先生からスパイスの説明。真剣な眼差しで写真を撮るふーこさん。

サモサの生地作りは子どもたちも参加。


いっただきま〜す!

インド料理は通常油が多く胃がもたれやすいですが、さまらさのお料理はまったくそんなことありません。「何だか食べると顔がぽわ〜と明るくなる〜!」と嬉しそうに話すぐぅさん。食べると幸せな気持ちになって、身体が元気になります。子どもたちはサモサの中身を気に入ってモグモグ!!!
子どもたちはこんなことも笑 びよーん。



楽しいひと時でした♡